この日も春イカを仕留めに沼津へ。
鬼嫁はいないので、スムーズに家を出れた。
さてさて今日はどこ行こう。
先日Y山さんが立て続けにアオリを二杯上げたポイントに決定。
ポイントへ向かう途中Y山さんに電話し、ポイントの感じと、スランプだと言う事を相談する。
Y山さんのアドバイスとして、まず自分はあまり考え過ぎずやっていると言っていた。
確かに最近の自分は、レンジを外していないか?
とか、テンションが掛かりすぎだろうかとか、潮の流れを気にし過ぎたりとか、色々考え過ぎる所があった。
結果、エギに違和感を与えてしまっていたり、自分のエギングができていなかったりするのかもしれない。
今回は楽に行こう。
そう決めてポイントへ到着。
やはり金曜日とあって、人はそれなりに居るが何とかできそう。
このポイントはアオリ専門で狙っている人は少ないと思われるポイントですが、潮通しは良くベイトもよりやすいのにエギンガーは少なめといった見落としていだけど素晴らしいポイント。
一つ難点は、水深があるのでレンジを見つけにくい所。
自分もエギングでは初めてのポイントなので、とりあえずカウント10位で始めて徐々に下げて行く作戦。
横と潮の流れがきつい…。
デュエルのパタパタで探って行くが、ドンドン流されて手前に来てしまう。
うーん…なんか違うなぁ。
堤防ではムギイカ、ジンドウイカを狙ってウキ釣りをやっている人が結構いたが、釣れていないのか割と早い時間で皆さん帰って行く。
確かに、アオリイカ狙いでエギングしててもジンドウ、ムギは外道でたまに掛かってくるが今日は全然ない。
満潮潮止まりからの、下げ始め。
月は煌々と明るい。
風も納まってきた。
いい雰囲気。
ここで広域を探ろうと、デュエルの新商品マグキャストにチェンジ。
カラーはモンスターカラー?赤テープに外は紫系のカラー。
ソイヤ!と軽く投げても結構飛んでく。
飛距離増30㌫はウソ無しですね(笑)
このエギの良い所は、飛距離だけでなくダートの幅が狭いという所も魅力的。
モニターエギは、ロストしてからお金が無く買えないでいます。涙
マグキャストにして2投目。
手前4、5メートル位に来ていつものようにテンションフォールしているとなんか違和感。
風も少しあってテンションが緩めのフォールになっていたから、ん?って感じだったけどその違和感の後すぐ糸ふけををとり、とりあえずアワセを入れると…
ジーージーージーージーージーージーーーーー!
きぃーーーーたぁーーーー!!!!!!
完全にアオリイカの引きに感動すら覚えた。
ジーージーー結構強い引きでなかなか浮いてこない。
楽しい…魚とは違うイカ独特の引き。
アオリイカの引きを忘れかけていたので、この引きを忘れないようにちょっとゆっくり寄せた(笑)
浮いて来て抜けるかなとやって見るもちょっと厳しそう。
肝心のギャフはちょっと離れた場所にある…。
糸をたぐり寄せてゆっくり持ち上げると…
ドーーーン!
って威張るようなサイズではないですが…
でも自分の釣った中では大きい方です。
簡単なバネ式の計りで見ると800は越えてる!
この時点で自己新記録更新!!
いやーホッとした。
やっと春イカgetできましたよ。
軽く7連敗位してましたからねぇ…。
嬉しい過ぎる!!
その後すぐペアが居るかもと探って見るもダメでした。
帰った後ちゃんとした計りで計量してみると
840㌘。
キロはまだまだ先になりそうです(笑)
帰りに少しメバルも調査しましたが、15~17センチを二匹
あと、シーバスばらしが4回位あった。
そろそろシーバスも狙いに行きたいですね。
今日は良い疲れで眠れそう(笑)
一つ気がかりなのがモニター釣行で釣れていない所…。
ヤマシタさんすいません!
早くお金貯めてエギ王買います!
https://yamaria.com/egio/index.php
にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。