2015年06月24日
6.21 久々のオフショア 一つテンヤ
ご無沙汰してます。
ほりたろうです。
行って来ましたオフショア釣行!
メンバーはY山さん、Y太、自分。
船は、いつもお世話になっていること丸さん。
久々のオフショアなので皆気合いを入れて前々日から準備を始める(笑)
準備したのは、テンヤ、ライトジギング、鯛ラバタックル。
前の日飲み過ぎたが、Y太に電話で起こしてもらいなんとか五時出船。
R船長の操船で江梨沖から大瀬沖を反応見ながら攻めていった。
さっそくテンヤでY山さんが50センチ位のマゴチget!
自分はなかなか厳しい状況。
いつもだったら、アカハタ、オオモンハタ、カサゴが釣れる場所だが中々あがらない。
活性が低いのか、当たりも少ない。
途中イワシのライズが頻繁にあったので、ジグを投げたりしたが、何かに追われている様子は無く静かな海…。
自分は、まだ20センチ位のカサゴ一匹…。
朝の内は潮が効いていていい感じだったが、8時を過ぎた頃から、急に悪くなってきた。
移動しながらテンヤで攻めていく、竿を煽ってゆっくり下げていくとちょっとした当たりがあり、
スイープ気味に竿を煽るとヒット!
すかさず追いアワセを入れると、結構な重量感!
頭を振りながら下に突っ込む!
いい感じにドラグが出て最高に楽しい!!
この時は、マゴチかなと思ったが魚体が見えてびっくり!

食べ頃サイズの真鯛さんでした!
テンヤ船は3~4回行っているけど、真鯛は手のひらサイズの奴しか釣ったこと無かったので、めちゃくちゃ嬉しい!
その後は当たりも無く餌取りばかりで根魚も掛からなかった…。
終了間際、竿を煽って着底した瞬間にググッとティップが入る!
反射的に鋭いアワセを入れるといきなり走り出した!
結構引くので、一瞬青物かなと思ったがポンピングして来ると急に引かなくなり、重いだけになった…。
どんな魚か全く検討もつかなかったが一瞬見えてすぐ分かった。
ウツボでした…
ちゃんと孫針にフッキングしていたが、親針が腹に刺さっていてグルグルになっていた。
なので、途中いきなり引かなくなったのであろう。
結局これが最後となり、終了。
俺、真鯛、カサゴ一匹づつ
Y山さん、マゴチ、カサゴ一匹づつ
Y太、カサゴ二匹、アカハタ一匹。
で終了です。
今回はサバの爆釣を狙って行っただけに、何か物足りなさが残る釣行でした。
しかし真鯛が釣れたのでいいお土産になりました。
テンヤ船またいきたいです!
色んな魚が釣れるので楽しいですし!

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
ほりたろうです。
行って来ましたオフショア釣行!
メンバーはY山さん、Y太、自分。
船は、いつもお世話になっていること丸さん。
久々のオフショアなので皆気合いを入れて前々日から準備を始める(笑)
準備したのは、テンヤ、ライトジギング、鯛ラバタックル。
前の日飲み過ぎたが、Y太に電話で起こしてもらいなんとか五時出船。
R船長の操船で江梨沖から大瀬沖を反応見ながら攻めていった。
さっそくテンヤでY山さんが50センチ位のマゴチget!
自分はなかなか厳しい状況。
いつもだったら、アカハタ、オオモンハタ、カサゴが釣れる場所だが中々あがらない。
活性が低いのか、当たりも少ない。
途中イワシのライズが頻繁にあったので、ジグを投げたりしたが、何かに追われている様子は無く静かな海…。
自分は、まだ20センチ位のカサゴ一匹…。
朝の内は潮が効いていていい感じだったが、8時を過ぎた頃から、急に悪くなってきた。
移動しながらテンヤで攻めていく、竿を煽ってゆっくり下げていくとちょっとした当たりがあり、
スイープ気味に竿を煽るとヒット!
すかさず追いアワセを入れると、結構な重量感!
頭を振りながら下に突っ込む!
いい感じにドラグが出て最高に楽しい!!
この時は、マゴチかなと思ったが魚体が見えてびっくり!

食べ頃サイズの真鯛さんでした!
テンヤ船は3~4回行っているけど、真鯛は手のひらサイズの奴しか釣ったこと無かったので、めちゃくちゃ嬉しい!
その後は当たりも無く餌取りばかりで根魚も掛からなかった…。
終了間際、竿を煽って着底した瞬間にググッとティップが入る!
反射的に鋭いアワセを入れるといきなり走り出した!
結構引くので、一瞬青物かなと思ったがポンピングして来ると急に引かなくなり、重いだけになった…。
どんな魚か全く検討もつかなかったが一瞬見えてすぐ分かった。
ウツボでした…
ちゃんと孫針にフッキングしていたが、親針が腹に刺さっていてグルグルになっていた。
なので、途中いきなり引かなくなったのであろう。
結局これが最後となり、終了。
俺、真鯛、カサゴ一匹づつ
Y山さん、マゴチ、カサゴ一匹づつ
Y太、カサゴ二匹、アカハタ一匹。
で終了です。
今回はサバの爆釣を狙って行っただけに、何か物足りなさが残る釣行でした。
しかし真鯛が釣れたのでいいお土産になりました。
テンヤ船またいきたいです!
色んな魚が釣れるので楽しいですし!

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
2015年06月23日
6.14 小さな夢が一つ叶いました
最近仕事が忙しく、なかなか釣行出来ない私。
仕事絡みで夜出掛けることもあり、平日はなかなか息子と遊べていません。
そんな事もあるので、休日位は遊んでやりたい…
そんなお父さんも多いとおもいます。
自分は休日が日曜日だけなので、なるべく日曜日の昼間の釣りは避けて、夜か早朝のみにしています。
この日は、朝暗い内に出掛け浜インする予定でしたがちょっと寝坊。
寝坊したので、今日は釣りは止めようと思っていたが、家族三人で車に乗り今日どこ行こうか?
という話になりダメ元で息子に聞いて見た。
『今からパパとママとお魚釣り行かない?』
『パパとママとお魚釣りいくぅ』
『本当に行きたいの?』
『うん!』
こう言われては釣りに行かないわけがありません(笑)
嫁は辞めようと言っていましたが、何事も経験と納得させいざファミリーフィッシングへ!
とりあえず今回は、イワシが釣れて入ると言う沼津港へ。
途中で釣具屋により、アミエビの一番小さい奴とトリックを購入。
なんかこんな釣り久々なのでテンション上がります(笑)
昔親父に連れてってもらった記憶を思い出しながら車を走らせます。
沼津港は車を横付け出来る場所があり、ファミリーフィッシングするには最適な場所。
静浦のが沢山イワシいるよとY太に教えてもらったが平日でも入れない位人で溢れかえって居るらしいのでチビを連れて行くにはちょっと厳しい。
釣れなくても息子と一緒に釣りが出来ればそれで嬉しい。釣果は二の次。
もちろん自分の釣りは完全に抑えて息子をサポートする。
港に着くと、横並びに人が結構いた。
皆サビキ、トリックのファミリーフィッシング。
正面からの風が少しあり、半袖で来た自分たちは少し肌寒かった。
準備を開始しし、15年以上前に小遣いで買ったのべ竿に道糸を付けて息子に
『動かさないで竿持ってて』と言うと、
『ハーイ』
と、ちゃんと出来ている!
大したことではない。
ただ竿を動かさないで持っていると言う行為だけだけど、妙に考え深い。
少し前までなら、振り回していただろう。
コマセを打っていざファミリーフィッシング!
しかし待てど待てどイワシは愚かネンブツさえいない状況。
すぐ飽きるだろうと思っていたが、中々飽きない(笑)
さすが俺の子!
鬼嫁はというと、最初っから寒いと言って車の中に入り浸っている。
それからずーっと何も釣れづ辺りが暗くなり始めて周りの方々が帰り始めた頃、のべ竿のティップがッビビビと反応!
あげてみるとカタクチイワシが一匹ついていた!
急いで息子を呼んで一緒に竿を持ってやると二匹get!
人生初釣果となるカタクチイワシget!
飛び跳ねて喜ぶ息子(笑)
(写真を撮れなかったのが残念)
しかしアミエビがもう残りカスしかなく、全部で6匹getで終了。
しかし一緒に釣りが出来た事で大満足!
息子と釣りをすると言うと夢が叶ったので、次は息子とルアーフィッシングをするという夢が出来ました。

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
仕事絡みで夜出掛けることもあり、平日はなかなか息子と遊べていません。
そんな事もあるので、休日位は遊んでやりたい…
そんなお父さんも多いとおもいます。
自分は休日が日曜日だけなので、なるべく日曜日の昼間の釣りは避けて、夜か早朝のみにしています。
この日は、朝暗い内に出掛け浜インする予定でしたがちょっと寝坊。
寝坊したので、今日は釣りは止めようと思っていたが、家族三人で車に乗り今日どこ行こうか?
という話になりダメ元で息子に聞いて見た。
『今からパパとママとお魚釣り行かない?』
『パパとママとお魚釣りいくぅ』
『本当に行きたいの?』
『うん!』
こう言われては釣りに行かないわけがありません(笑)
嫁は辞めようと言っていましたが、何事も経験と納得させいざファミリーフィッシングへ!
とりあえず今回は、イワシが釣れて入ると言う沼津港へ。
途中で釣具屋により、アミエビの一番小さい奴とトリックを購入。
なんかこんな釣り久々なのでテンション上がります(笑)
昔親父に連れてってもらった記憶を思い出しながら車を走らせます。
沼津港は車を横付け出来る場所があり、ファミリーフィッシングするには最適な場所。
静浦のが沢山イワシいるよとY太に教えてもらったが平日でも入れない位人で溢れかえって居るらしいのでチビを連れて行くにはちょっと厳しい。
釣れなくても息子と一緒に釣りが出来ればそれで嬉しい。釣果は二の次。
もちろん自分の釣りは完全に抑えて息子をサポートする。
港に着くと、横並びに人が結構いた。
皆サビキ、トリックのファミリーフィッシング。
正面からの風が少しあり、半袖で来た自分たちは少し肌寒かった。
準備を開始しし、15年以上前に小遣いで買ったのべ竿に道糸を付けて息子に
『動かさないで竿持ってて』と言うと、
『ハーイ』
と、ちゃんと出来ている!
大したことではない。
ただ竿を動かさないで持っていると言う行為だけだけど、妙に考え深い。
少し前までなら、振り回していただろう。
コマセを打っていざファミリーフィッシング!
しかし待てど待てどイワシは愚かネンブツさえいない状況。
すぐ飽きるだろうと思っていたが、中々飽きない(笑)
さすが俺の子!
鬼嫁はというと、最初っから寒いと言って車の中に入り浸っている。
それからずーっと何も釣れづ辺りが暗くなり始めて周りの方々が帰り始めた頃、のべ竿のティップがッビビビと反応!
あげてみるとカタクチイワシが一匹ついていた!
急いで息子を呼んで一緒に竿を持ってやると二匹get!
人生初釣果となるカタクチイワシget!
飛び跳ねて喜ぶ息子(笑)
(写真を撮れなかったのが残念)
しかしアミエビがもう残りカスしかなく、全部で6匹getで終了。
しかし一緒に釣りが出来た事で大満足!
息子と釣りをすると言うと夢が叶ったので、次は息子とルアーフィッシングをするという夢が出来ました。

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
2015年06月09日
6.6~6.7 いのまた釣具店エギフェス 結果
行って参りましたエギフェス!
簡単に結果を申しますと…
ボーズで入賞出来ませんでした…。
しかし、色んな場所で色々な方とお話出来たり、普段昼間出来ないので、地形の把握ができたりと思わぬ所で収穫は多々ありました。
確か一位の方が2.3キロ場所は中木。
二位の方が、2.1キロ場所は西伊豆。
三位の方が1.6キロ場所は西伊豆。
自分は沼津エリアメインにやってましたが、沼津は水温がガクッと下がった事もありいまいちだったようです。
いやーでも、24時間耐久は結構ハードでしたね(笑)
途中2時間位仮眠しましたが、やはりきつかった。
次のエギフェスは、秋の大会になりますが今年からかな?秋も24時間耐久になるかもと主催の方が言ってました。
もし次出る時はもう少し計画的に動きたいと思います(笑)
春イカまだまだ行けると思うので、エギフェスのリベンジでキロアップ狙って行きたいと思います!

https://yamaria.com/egio/index.php

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します!
簡単に結果を申しますと…
ボーズで入賞出来ませんでした…。
しかし、色んな場所で色々な方とお話出来たり、普段昼間出来ないので、地形の把握ができたりと思わぬ所で収穫は多々ありました。
確か一位の方が2.3キロ場所は中木。
二位の方が、2.1キロ場所は西伊豆。
三位の方が1.6キロ場所は西伊豆。
自分は沼津エリアメインにやってましたが、沼津は水温がガクッと下がった事もありいまいちだったようです。
いやーでも、24時間耐久は結構ハードでしたね(笑)
途中2時間位仮眠しましたが、やはりきつかった。
次のエギフェスは、秋の大会になりますが今年からかな?秋も24時間耐久になるかもと主催の方が言ってました。
もし次出る時はもう少し計画的に動きたいと思います(笑)
春イカまだまだ行けると思うので、エギフェスのリベンジでキロアップ狙って行きたいと思います!

https://yamaria.com/egio/index.php

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します!
2015年06月06日
6.6~6.7 いのまた釣具店エギフェス出場!
楽しみにしていたエギフェス!
初出場ですのでドキドキです。
24時間耐久なので鬼嫁は良い顔はしていません(笑)
これから支度していのまたさんに受け付けを済ませていざ出陣!
奇跡のデカアオリを釣って、奇跡の入賞な~んて淡い夢を見ながら頑張りたいと思います!
結果はまた後日報告しま~す!
初出場ですのでドキドキです。
24時間耐久なので鬼嫁は良い顔はしていません(笑)
これから支度していのまたさんに受け付けを済ませていざ出陣!
奇跡のデカアオリを釣って、奇跡の入賞な~んて淡い夢を見ながら頑張りたいと思います!
結果はまた後日報告しま~す!
2015年06月01日
5.29 沼津 エギング 春イカgetなるか!?
この日も春イカを仕留めに沼津へ。
鬼嫁はいないので、スムーズに家を出れた。
さてさて今日はどこ行こう。
先日Y山さんが立て続けにアオリを二杯上げたポイントに決定。
ポイントへ向かう途中Y山さんに電話し、ポイントの感じと、スランプだと言う事を相談する。
Y山さんのアドバイスとして、まず自分はあまり考え過ぎずやっていると言っていた。
確かに最近の自分は、レンジを外していないか?
とか、テンションが掛かりすぎだろうかとか、潮の流れを気にし過ぎたりとか、色々考え過ぎる所があった。
結果、エギに違和感を与えてしまっていたり、自分のエギングができていなかったりするのかもしれない。
今回は楽に行こう。
そう決めてポイントへ到着。
やはり金曜日とあって、人はそれなりに居るが何とかできそう。
このポイントはアオリ専門で狙っている人は少ないと思われるポイントですが、潮通しは良くベイトもよりやすいのにエギンガーは少なめといった見落としていだけど素晴らしいポイント。
一つ難点は、水深があるのでレンジを見つけにくい所。
自分もエギングでは初めてのポイントなので、とりあえずカウント10位で始めて徐々に下げて行く作戦。
横と潮の流れがきつい…。
デュエルのパタパタで探って行くが、ドンドン流されて手前に来てしまう。
うーん…なんか違うなぁ。
堤防ではムギイカ、ジンドウイカを狙ってウキ釣りをやっている人が結構いたが、釣れていないのか割と早い時間で皆さん帰って行く。
確かに、アオリイカ狙いでエギングしててもジンドウ、ムギは外道でたまに掛かってくるが今日は全然ない。
満潮潮止まりからの、下げ始め。
月は煌々と明るい。
風も納まってきた。
いい雰囲気。
ここで広域を探ろうと、デュエルの新商品マグキャストにチェンジ。
カラーはモンスターカラー?赤テープに外は紫系のカラー。
ソイヤ!と軽く投げても結構飛んでく。
飛距離増30㌫はウソ無しですね(笑)
このエギの良い所は、飛距離だけでなくダートの幅が狭いという所も魅力的。
モニターエギは、ロストしてからお金が無く買えないでいます。涙
マグキャストにして2投目。
手前4、5メートル位に来ていつものようにテンションフォールしているとなんか違和感。
風も少しあってテンションが緩めのフォールになっていたから、ん?って感じだったけどその違和感の後すぐ糸ふけををとり、とりあえずアワセを入れると…
ジーージーージーージーージーージーーーーー!
きぃーーーーたぁーーーー!!!!!!
完全にアオリイカの引きに感動すら覚えた。
ジーージーー結構強い引きでなかなか浮いてこない。
楽しい…魚とは違うイカ独特の引き。
アオリイカの引きを忘れかけていたので、この引きを忘れないようにちょっとゆっくり寄せた(笑)
浮いて来て抜けるかなとやって見るもちょっと厳しそう。
肝心のギャフはちょっと離れた場所にある…。
糸をたぐり寄せてゆっくり持ち上げると…
ドーーーン!

って威張るようなサイズではないですが…
でも自分の釣った中では大きい方です。
簡単なバネ式の計りで見ると800は越えてる!
この時点で自己新記録更新!!
いやーホッとした。
やっと春イカgetできましたよ。
軽く7連敗位してましたからねぇ…。
嬉しい過ぎる!!
その後すぐペアが居るかもと探って見るもダメでした。
帰った後ちゃんとした計りで計量してみると

840㌘。
キロはまだまだ先になりそうです(笑)
帰りに少しメバルも調査しましたが、15~17センチを二匹


あと、シーバスばらしが4回位あった。
そろそろシーバスも狙いに行きたいですね。
今日は良い疲れで眠れそう(笑)
一つ気がかりなのがモニター釣行で釣れていない所…。
ヤマシタさんすいません!
早くお金貯めてエギ王買います!

https://yamaria.com/egio/index.php

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
鬼嫁はいないので、スムーズに家を出れた。
さてさて今日はどこ行こう。
先日Y山さんが立て続けにアオリを二杯上げたポイントに決定。
ポイントへ向かう途中Y山さんに電話し、ポイントの感じと、スランプだと言う事を相談する。
Y山さんのアドバイスとして、まず自分はあまり考え過ぎずやっていると言っていた。
確かに最近の自分は、レンジを外していないか?
とか、テンションが掛かりすぎだろうかとか、潮の流れを気にし過ぎたりとか、色々考え過ぎる所があった。
結果、エギに違和感を与えてしまっていたり、自分のエギングができていなかったりするのかもしれない。
今回は楽に行こう。
そう決めてポイントへ到着。
やはり金曜日とあって、人はそれなりに居るが何とかできそう。
このポイントはアオリ専門で狙っている人は少ないと思われるポイントですが、潮通しは良くベイトもよりやすいのにエギンガーは少なめといった見落としていだけど素晴らしいポイント。
一つ難点は、水深があるのでレンジを見つけにくい所。
自分もエギングでは初めてのポイントなので、とりあえずカウント10位で始めて徐々に下げて行く作戦。
横と潮の流れがきつい…。
デュエルのパタパタで探って行くが、ドンドン流されて手前に来てしまう。
うーん…なんか違うなぁ。
堤防ではムギイカ、ジンドウイカを狙ってウキ釣りをやっている人が結構いたが、釣れていないのか割と早い時間で皆さん帰って行く。
確かに、アオリイカ狙いでエギングしててもジンドウ、ムギは外道でたまに掛かってくるが今日は全然ない。
満潮潮止まりからの、下げ始め。
月は煌々と明るい。
風も納まってきた。
いい雰囲気。
ここで広域を探ろうと、デュエルの新商品マグキャストにチェンジ。
カラーはモンスターカラー?赤テープに外は紫系のカラー。
ソイヤ!と軽く投げても結構飛んでく。
飛距離増30㌫はウソ無しですね(笑)
このエギの良い所は、飛距離だけでなくダートの幅が狭いという所も魅力的。
モニターエギは、ロストしてからお金が無く買えないでいます。涙
マグキャストにして2投目。
手前4、5メートル位に来ていつものようにテンションフォールしているとなんか違和感。
風も少しあってテンションが緩めのフォールになっていたから、ん?って感じだったけどその違和感の後すぐ糸ふけををとり、とりあえずアワセを入れると…
ジーージーージーージーージーージーーーーー!
きぃーーーーたぁーーーー!!!!!!
完全にアオリイカの引きに感動すら覚えた。
ジーージーー結構強い引きでなかなか浮いてこない。
楽しい…魚とは違うイカ独特の引き。
アオリイカの引きを忘れかけていたので、この引きを忘れないようにちょっとゆっくり寄せた(笑)
浮いて来て抜けるかなとやって見るもちょっと厳しそう。
肝心のギャフはちょっと離れた場所にある…。
糸をたぐり寄せてゆっくり持ち上げると…
ドーーーン!

って威張るようなサイズではないですが…
でも自分の釣った中では大きい方です。
簡単なバネ式の計りで見ると800は越えてる!
この時点で自己新記録更新!!
いやーホッとした。
やっと春イカgetできましたよ。
軽く7連敗位してましたからねぇ…。
嬉しい過ぎる!!
その後すぐペアが居るかもと探って見るもダメでした。
帰った後ちゃんとした計りで計量してみると

840㌘。
キロはまだまだ先になりそうです(笑)
帰りに少しメバルも調査しましたが、15~17センチを二匹


あと、シーバスばらしが4回位あった。
そろそろシーバスも狙いに行きたいですね。
今日は良い疲れで眠れそう(笑)
一つ気がかりなのがモニター釣行で釣れていない所…。
ヤマシタさんすいません!
早くお金貯めてエギ王買います!

https://yamaria.com/egio/index.php

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。