ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月22日

続、いつかのメバリング。

前々日にばらし&フックを二回も伸ばされるという大失態をしてしまったほりたろうです。

今回は信頼の尺ベッドで望みます。

前々日と同じ時間帯ですが、晴れなので月が煌々と光っています。

月夜のメバリングのポイント。

自分としてはやはり暗部を徹底的に攻める。

直接的に光が入る所は回遊のメバル以外中々釣るのは難しいと思っています。

物陰に隠れて自分の近くに来た獲物だけを捕食する感じだと思います。

しかしこればっかりは魚に聞いてみないとわからない所ではありますが…。

やはりこの日もオープンエリアは反応は無しでした。

前回バラしたポイントへ移動。

前回と全く同じ所から同じ所へキャスト。

違うのはジグベッドだけ。

3投目位でヒット!

前回、トカレフさんのアドバイスで根がキツいからドラグを閉めてゴリ巻きした方がいいとアドバイスをもらい実践中。

結構引くので尺近いと思ったが、24センチ位だった。

次も同じ立位置から暗部を通して来るとヒット!

こりゃシーバスかもってくらい引く!

でも、中々浮かず下に突っ込むのでメバルだと判断しゴリ巻き。



体高がヤバい!

キャッチした時は、尺有るかと思ったけど28センチでした。

メバルの引き最高です。

その後は同じパターンで、2匹釣れました。



最終的に4get1ポロリ、サイズが28、26、24、23センチと型が揃いました。

トカレフさんはいつもキャッチ&リリースしていますが、自分は今回大きいの二匹をお持ち帰りしました。

嫁さんに上納するために…もありますが、胃の中をみたいのもあります。

一番大きい奴は


落ち鮎ではなく、ナミノハナみたいなのが一匹だけで、その下のサイズの奴は



アミがちょっと入っていました。

胃の中身が少ないので何とも言えない感じですが、やはり大きいメバルは小魚を主に食べているような気がします。
前にサーフで釣った尺メバルもたくさんのボラっこ(はく?)が入っていました。

今後のメバリングに活かしていければと思います。

持ち帰ったメバルは、刺身と煮付けにしたのですが、煮付けは間違いなく上手いです。

刺身はもっとうまいです!

コリッコリで、甘いのです。

自分的にはカワハギより旨いです。

今回は自分の思った様に釣りをして結果が出たので、めちゃくちゃ嬉しかったです。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

勉強になるブログが沢山あります。ポチっとお願い致します。



  


Posted by ほりたろう at 09:52Comments(0)メバリング

2016年05月21日

いつかのメバリング

お久しぶりです。

ほりたろうです。

毎度毎度お久しぶりといってますが…


5月の10日か11日の釣行です。


釣り友でもあり、メバリングの師でもあるトカレフさんとの釣行。

満潮から下げの時間帯。

月はうっすら出ているので、中々オープンエリアでは反応が無い。

魚が入っていれば、まず魚が出る沈み根にワームを送り込むも反応は無い。

このポイントは散々通ったので、メバルが着いていそうな場所は把握してるつもりですが、一筋縄ではいかない感じ。

トカレフさんも苦戦中だったので、少し根のキツいポイントへ小移動。

ベイトは落ち鮎だと思っていたので、1.4グラムのジグベッドに2.5インチペケペケロングを使用していた。

トカレフさんは根が荒い事も有り、0.4グラムのジグベッドに1.5インチのワームを使用。

移動してすぐトカレフさんにヒット!

彼もこのポイントを熟知しているため魚が居そうな場所に投げて一発だったそう。

その後も3、4連してメバルをかけている。

自分はまだばらし一回…。

悔しい…。

地合いだったのか魚が動き出した。

即座にジグベッドを変えようとタックルボックスを見るが、軽めのジグベッドは0.3グラムのアジング用しか無い。

見るからに針の軸が細く、伸びないかちょっと心配だった。

早速メバルが居そうな所へキャスト。

ロッドを立てて、超スローリトリーブしてくると、手前2メートル位の所でヒット!

しかもデカい!

5秒位やりとりしてドラグを手でサミングしてたらフッ…。

回収して来ると案の定フックが伸びきっている。

ここでトカレフさんにジグベッドを借りていれば…。

上手くやれば捕れる!と、根拠の無い自信発動!


先ほどとは違う場所にキャスト。

同じように手前の影になってる所でかかった!


と、ここまでは想定内。

ドラグで調整しながら寄せようとする!




フッ……。

また伸ばされてる…。

こりゃダメだと、トカレフさんに軸の太いジグベッドをお借りしてキャストするも反応はなくなってしまった…。

豆アジ釣る用のジグベッドでデカメバル様を釣ろうなんてどうかしてるぜ!

と、後で後悔しました。

一方、トカレフさんは地合いできっちり4キャッチ2ポロリ、最大29.5の泣き尺メバルをget!

さすがです。

しかし悔しさがハンパないので、2日後またリベンジしました。

それはまた後日アップします。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

勉強になるブログが沢山あります。ポチっとお願い致します。









  


Posted by ほりたろう at 17:58Comments(0)メバリング