2015年04月30日
4.28 メバリング メバル ヒラフッコ
またまた行ってきましたメバリング!
この日は用事があり、帰宅したのがPM10:00。

先日釣ったメバルで作ったメバルの一夜干し。
こいつを肴に、さて晩酌でもして寝ますかとビールを手にした後、釣友のK田さんからline。
メバリング行ってますと。
それまでは今日はゆっくりしようと思ってた私の脳ミソが…
(……釣り……行く……)
(……メバル……釣…り…)
(……行……いき……た……)
(めば……めば……めば…)
メバル釣り行きま~~~す♪
ここまでなるのにビール目の前に30分掛かりました(笑)
家をでたのがPM11:00で車をかっ飛ばし30分位でつり場に到着。
K田さんに連絡してみると奥の方にいますと返信。
この場所は初めての場所で足場が相当悪い。
慎重かつ急ぎ目でK田さんの所に行くが、真冬でも暖かいオールウェザースーツを着ているため、汗ダクダク…。
もう夜でもこんなに熱いのかと実感。
無事にK田さんと合流し、少し休憩がてら釣り座談。
そろそろやりましょうと促され、メバリング開始!
風は正面から少し吹いていて、潮が結構な当て潮。
1㌘のジグヘッドでも、潮の流れを強烈に感じる程の速さ。
とてもやりずらいが、ショートバイトは多々ある。
風が少し強くなって来たため、移動しながらやっていくがなかなかメバルの反応が薄い。
K田さんにこの場所の攻め方をレクチャーして頂きながら、並んで攻める。
K田さんは、すでに25センチ前後を二匹釣っていて、竿をたたんで本格的にコーチングして頂きました。
しかし、自分の腕が無いためになかなかキャッチできない…。
あまり遅くまで付き合ってもらうのも悪いので後は頑張ってみますと、K田さんには帰って頂いた。
(次の日仕事なのに遅くまで付き合って頂きありがとうございます!)
すると、K田さんが帰ってすぐやっとググッと当たり!

28センチの元気なメバル!
アフターでもだいぶ回復してきていて、お腹いっぱいに3センチくらいのベイト。

やはり住むところによってベイトの種類もかなり変わってくるんだなぁと勉強になります。
その後当たりかなくなり、色々試行錯誤しながらやって居るといきなり引ったくり、走り出した!
ヤバっとドラグを締め直し、マキに入ろうとするが止まらない…。
かなりドラグは閉めている!
でも出る!
これは確実に尺だな~!
なんて思ってたら軽くジャンプ…。
この時点では、まだメバルだと思ってます。
今までにないぐらいの竿のしなり方と強い力。
マジでおもしろすぎる(笑)
そして派手にえら洗い!
え…えら洗い?
えぇ…フッコでしたね。
銀色少し見えましたから…。
スズキ掛けたことは何度もあるのですが、ランディングは初めて。
糸を掴んで持ち上げてきて…
…ん?
体腔があるなぁとマジマジみると…

ヒラフッコ?
まあかなり引いたし。
しかし分からなかったので、K田さんにlineで聞いてみるとヒラスズキだねと。
メバルではなかったが、初ヒラスズキに興奮を隠せない。
この引きは中毒になる気持ちもわかりますね~。
40センチ位なのにこの引き。
ランカーなんて海に引きずり込まれそう。
興奮の余韻を楽しみながら、メバリング再開。
障害物にタイトについている個体を引きずり出す感じで、しつこくネチネチと探っていくと、ピックアップ寸前で食ってきた!
すぐに潜ろうとするメバルに主導権を奪われないようにゴリマキで浮かせる。

27センチ。
こいつもよく引きました!
同じ魚でもその日、その時の状況により同じやり方でも釣れない。
それが面白いのかもしれない。

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
この日は用事があり、帰宅したのがPM10:00。

先日釣ったメバルで作ったメバルの一夜干し。
こいつを肴に、さて晩酌でもして寝ますかとビールを手にした後、釣友のK田さんからline。
メバリング行ってますと。
それまでは今日はゆっくりしようと思ってた私の脳ミソが…
(……釣り……行く……)
(……メバル……釣…り…)
(……行……いき……た……)
(めば……めば……めば…)
メバル釣り行きま~~~す♪
ここまでなるのにビール目の前に30分掛かりました(笑)
家をでたのがPM11:00で車をかっ飛ばし30分位でつり場に到着。
K田さんに連絡してみると奥の方にいますと返信。
この場所は初めての場所で足場が相当悪い。
慎重かつ急ぎ目でK田さんの所に行くが、真冬でも暖かいオールウェザースーツを着ているため、汗ダクダク…。
もう夜でもこんなに熱いのかと実感。
無事にK田さんと合流し、少し休憩がてら釣り座談。
そろそろやりましょうと促され、メバリング開始!
風は正面から少し吹いていて、潮が結構な当て潮。
1㌘のジグヘッドでも、潮の流れを強烈に感じる程の速さ。
とてもやりずらいが、ショートバイトは多々ある。
風が少し強くなって来たため、移動しながらやっていくがなかなかメバルの反応が薄い。
K田さんにこの場所の攻め方をレクチャーして頂きながら、並んで攻める。
K田さんは、すでに25センチ前後を二匹釣っていて、竿をたたんで本格的にコーチングして頂きました。
しかし、自分の腕が無いためになかなかキャッチできない…。
あまり遅くまで付き合ってもらうのも悪いので後は頑張ってみますと、K田さんには帰って頂いた。
(次の日仕事なのに遅くまで付き合って頂きありがとうございます!)
すると、K田さんが帰ってすぐやっとググッと当たり!

28センチの元気なメバル!
アフターでもだいぶ回復してきていて、お腹いっぱいに3センチくらいのベイト。

やはり住むところによってベイトの種類もかなり変わってくるんだなぁと勉強になります。
その後当たりかなくなり、色々試行錯誤しながらやって居るといきなり引ったくり、走り出した!
ヤバっとドラグを締め直し、マキに入ろうとするが止まらない…。
かなりドラグは閉めている!
でも出る!
これは確実に尺だな~!
なんて思ってたら軽くジャンプ…。
この時点では、まだメバルだと思ってます。
今までにないぐらいの竿のしなり方と強い力。
マジでおもしろすぎる(笑)
そして派手にえら洗い!
え…えら洗い?
えぇ…フッコでしたね。
銀色少し見えましたから…。
スズキ掛けたことは何度もあるのですが、ランディングは初めて。
糸を掴んで持ち上げてきて…
…ん?
体腔があるなぁとマジマジみると…

ヒラフッコ?
まあかなり引いたし。
しかし分からなかったので、K田さんにlineで聞いてみるとヒラスズキだねと。
メバルではなかったが、初ヒラスズキに興奮を隠せない。
この引きは中毒になる気持ちもわかりますね~。
40センチ位なのにこの引き。
ランカーなんて海に引きずり込まれそう。
興奮の余韻を楽しみながら、メバリング再開。
障害物にタイトについている個体を引きずり出す感じで、しつこくネチネチと探っていくと、ピックアップ寸前で食ってきた!
すぐに潜ろうとするメバルに主導権を奪われないようにゴリマキで浮かせる。

27センチ。
こいつもよく引きました!
同じ魚でもその日、その時の状況により同じやり方でも釣れない。
それが面白いのかもしれない。

にほんブログ村
こんなブログですがポチっと応援宜しくお願い致します。
Posted by ほりたろう at 23:44│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。